2013年4月27日土曜日

西国分寺〜はけの道

朝から正に春の陽気に、やっとなった。西国分寺駅に10時に集合して歩き出し、黒鐘公園、国分尼寺跡、七重の塔跡を歩く。
柿の木の新緑はすばらしく輝いている。




国分寺には万葉植物もあります、その寺の門を入った左側には藤の様な黄色の花の木、名前は「ジャケツイバラ(蛇結茨)・マメ科」とのこと、大きなトゲが沢山付いていた


お鷹の道の取っ付きで12時ちょっと前となり、うどんの暖簾が眼に入ったので、野菜天ぷらうどん、にて昼食。
その後は、市立歴史公園を徘徊し、殿が谷戸公園、滄浪泉公園などにも入ってから武蔵小金井駅へ、午後3時手前で解散し、希望者でサイゼリアにて乾杯してから帰宅。

2013年4月23日火曜日

相模湖〜高尾山口へ

明日が雨の予報だったので、1日早め・予定していた初めての道を山の友達と歩いた。相模湖駅に10時25分頃に到着し、歩き始めた。
山は、新緑が輝いている、実に気持ちの良い空気は素晴しい。
何十年ぶりの相模湖、昔々父と一緒に魚釣りに来て以来だ。

 野生の藤の花は鮮やかで、


この花の名前は「ちごゆり」とのこと、

これは「錨草」とのこと、船舶の錨に居ているからとか。

「一人静」も、

小仏城山の直ぐ下に出た、

合計 約12kmの山道は初めて歩いた、疲れましたね。二万歩を越えていた。
帰宅時間は午後5時40分頃と遅くなった。やっぱり味噌汁を作ってた、そして煮詰まっていた。。
もう1時間は早く帰宅しないといけないと反省。



2013年4月20日土曜日

傘を持って歩く

4月半ばになってからやっとロクロを挽き始めた。去年の12月から水が冷たいのを理由に中断していたから、ロクロ挽き感覚と指のリハビリだ。約4ヶ月間もロクロを挽いて無いので、まともには出来無い。4回挽いて1個残るか否か。
取り敢えず粘土300gにて、形を作ってみる。右奥の逆さに置いてあるビアカップは昨年に挽いた残骸でまだ粘土。
今日挽いたのは、ちょいツル首の花器。

昨日の気温は20℃だったが、今日は11℃、ぽつりと雨が来たが、歩くことにする。右眼、左耳なども不調、高血圧とかもあるし、気合いも入らないし。もはや・ポンコツ・...^^;;

谷中銀座のすぐ近くにある谷中コーヒー店まで、丁度1万歩、約1時間35分、寒いので途中の公園などで3回もトイレに入る。コーヒーを飲む前辺りから本降りとなる。
谷中1丁目の神社に千代の富士の像も見つけた。鶯谷駅からJRで帰る。合計約1万5千歩でした。



2013年4月16日火曜日

高尾山_ 4月16日

恒例としている高尾山、
今回は、高尾駅で下車し、小仏行きバスに乗る。平日の発車時刻は毎時刻12分発、
この10時12分発の前30分以上も前にバス停に列ぶ。スゴイ人数が乗り込む。
乗り残しも出ると、聞いていたが、正にその通りだった。。日影で下車し日影林道から小仏城山へ向う、前回、小川を横断した場所で靴の紐を締め直した。
林道は小仏城山までコンクリートの道だった、やっぱりか。しかし暖かな日和で薄着で助かる。

既に、この高尾山は、年寄りの原宿と同然となっている、大多数は年寄りで大混雑だ。
三つ又ツツジの薄紫がキレイだ、途中で山桜も散り始めたが、写真を撮り忘れた。
この絵は稲荷山路からの最後の階段、キツイ登りだか。今日はここを降りた。

稲荷山から都心方向、ガスっていて見晴らしは良く無い。

2013年4月13日土曜日

六本木周辺の大使館

昨日の12日に神谷町駅に集合し、六本木周辺の大使館の前を通過した。
特に、ポーランド大使館は昨日と今日・土曜日は、大使館内部の一部を一般公開とのことで、列に列んで拝見した。


後ろのビル屋上にはブルドーザーらしき物が載っている?

ポーランド大使館の敷地に入り正面玄関、 治外法権の敷地だから、とても珍しい行事、

その建物の内部も絨毯を挽いて見学させてくれている、




さらに、ここの庭も立派だな〜




暫し、ポーランドの雰囲気を味わって、周辺を歩く。


ここはフランス大使館だったかな? 
大使館の写真を撮るのを御法度としている国も増えて来てが、逆に一般開放もあり、お国柄ですね。

麻布十番に出て、有名なパン屋さんとか。ちょっと仕入れてきました、



2013年4月10日水曜日

高尾山口、稲荷山〜日影〜高尾駅

高尾山口から稲荷山路を歩く、最後の階段の手前で、ほとんど毎日高尾山を歩いていると云う人から情報を入手したので、地図を確認しながら、歩いた。
高尾山、一丁平周辺の山桜、ツツジは満開でした、







小仏城山のすぐ下から日影林道に出て少し下り、左側の尾根道を歩く。しかし道の案内は全く無く、かろうじて山道となっており、何度か倒木をマタイで下りる。
一丁平、城山は平日でも大混雑だったが、この道では一人も出会わなかった、久しぶりの山道だ。


そして、最後に日影林道へ出る手前では、橋の無い小川を渡る。脚が疲れてグラグラになっていて上手く岩に乗れないが何とか渡った、

渡った後、小川の向う、来た道を撮る、

日影林道の入口も、
ここから少し下った日影バス停で、少し待てば1時間に一本のバスが来るけれど、高尾駅まで歩いた。

2013年4月8日月曜日

国分寺・お鷹の道

今日は、正に春の晴天となった。国分寺〜はけの道の下見をした。
JR国分寺駅南口、10時から歩く、道なりに真直ぐ行くと史跡通りとなる。
そのまま進むと黒鐘公園、小さな武蔵野の林。その左側は武蔵国分尼寺の跡。そしてJR線路をくぐって、進むと七重塔跡、その先は万葉植物園と国分寺。




お鷹の道に入ってから、左折すると武蔵国分寺公園で、ここも林があり新緑で気持ちが良い、ぐるっと回ってから戻る。江戸時代に鷹狩りをしたから・お鷹の道、とか。


殿が谷戸公園へ、ここは有料。JR国分寺駅のすぐ手前にある。この駅前通りを東へ歩く、東京経済大学の南側辺りの蕎麦店にて昼食した。野川に出ないで左折し、湧き水の道へ。
滄浪泉園(そうろうせんえん)[有料] にも立ち寄る。





はけの道から野川に沿って歩く、都立武蔵公園を通過し2枚橋を渡りJR東小金井駅へ着く。
午後2時15分頃、約2万歩でした。


2013年4月4日木曜日

靖国神社〜新宿御苑へ歩く

昨日の嵐とは一転し晴れ、春の陽気となった。
JR 市ヶ谷駅から靖国神社、遊就館のゼロ戦も再度見た後、千鳥ヶ淵へ、ここの桜も満開を過ぎてた。
イギリス大使館の角を曲がり紀尾井坂から薬研坂を通り円通寺でボケ防止祈願をし、TBS の三分坂を通過し、青山1丁目にて昼食。
そして新宿御苑の桜を、やはり既に満開を過ぎていたが、これ程沢山の桜の木があるとは気が付かなかった。
写真後方のビルは法政大学、

新宿御苑は色々な桜があり、大勢の人が居た、入場料は200円。



2013年4月2日火曜日

焦げちゃった!?

昨日の本焼を、今日午後になって、200℃以下を確認し、煙突にすき間を作り温度降下を早め、取出した。
やっぱりと云うか、ややや、と云うか。黄瀬戸は焦げているし、紫辰砂も灰色だ、失敗した・・・
温度1、280℃では高過ぎだったか。^^;; 還元も不完全。