2012年6月30日土曜日

奥多摩むかし道

奥多摩駅からバスに乗換えて奥多摩湖へ、駅からは約15分、しかし、土曜日とあって、超満員の路線バスでした、
奥多摩湖からむかし道と云うのが有り、バスで登って来た奥多摩駅へ歩く。

  8: 47 新宿 7番線ホーム発、 ホリデー快速・奥多摩行き
10: 24 奥多摩駅着、 西東京バス 2番バス停発
10: 40  奥多摩湖から、歩き出す、

奥多摩湖のダム、水はそれほど綺麗では無い、ここからアスファルト道を下り、右側の細道が、むかし道、


 さらに折り返す様な道・むかし道・と案内板があり、細道を登る、少しの間登り道が続く、

しばし舗装されて無い道があり、やがて舗装道路となる、その手前はこんな感じの良い景色も、木陰の風はとても気持ちが良い。..^_^.. 最高!?
道の半分は舗装されていて、砂利道は半分以下です。

何本かの吊り橋もある、ズーと下り道、

12:10 頃、約9,200歩、 2・3本目の吊り橋のたもとで弁当の昼食、

途中で水飲み小休止も2度程、
13:25  約14,000歩、愛宕大橋手前で右足膝下筋肉がちょっと違和感があったが、5分程小休止すると消えた、

13:50 奥多摩駅到着、約15,800歩、 14:08発 青梅行きに乗車
16:40 帰宅、 合計 約18,100歩 
帰宅時間は、ピッタリ合格でした。

風はとても気持ち良かったな〜、風の回廊があっちこっちにある。

2012年6月28日木曜日

こんな水差しを作ろうかな

美味しそうなリンゴ、しかもかなり大きいのを買って来た、つい買ってしまった、..^^;;

先日の菊池美術館でもちょっと大きめの水差しがあったので、考えてみませう。。



って、上手く出来るか、かなり疑問ではありますが、


2012年6月27日水曜日

目黒駅から代々木駅へ歩く

ロクロで急須の削りをしているも、身体が固まりそう、さらに、ハワイの様なカラットした空気は気持ちが良い。
木曜日の明日は雨が降るか判らないけれど、下見を兼ねて歩くことにした。
11:12 ・ 1,200歩
目黒駅 西口・正面口に出る、地下3階から長いエスカレーターを乗り継ぐ。。。

 11:22  国立自然教育園に入る、やっばり木陰は涼しいな〜

 園内の水場には小魚も顔をだしている、水温む季節、

何やら見かけない鳥も居ました、思わずズームして・・・、

木の葉の陽射しは、絵になりますね、


水場に飛んでいるのは、ギンヤンマ。
正しくは、クロスジギンヤンマとか、飛ぶのが早くて絵になりません。。

12:05  ・ 4,800歩 自然教育園を出る、その前に館内のトイレを借りる。
プラチナ通りから信号を曲るとすぐ左側に、松岡美術館の前を通り過ぎる、立派な建物。

首都高速の下をくぐり、恵比須ガーデンへ向う、途中の地下道、有名なホテルも、


12:30 ・ 7,300歩 Gerden place

画面の左上から歩いて来て、画面後ろで右曲すると、恵比須4丁目の角に交番、加計塚小学校を過ぎた信号の場所、
ここからビール坂に出る予定だったが、恵比須2丁目へ出てしまった。
この交番で訪ねた「ビール坂はこちら側ですか? 」と、しかし、違っていた..^^;;

聖心女子大の反対側に、チェコ大使館、・立ち並ぶ豪邸の中にありました、

日赤医療センターの入口(?)を左折すると、クロアチア大使館、しばし行き過ぎてから戻った、この道の正面が日赤医療センター、


13:00 ・ 9,600歩
元の道に戻り、東京女学館を過ぎてすぐを左折すると、小さな建物・スロベニア大使館も、パチッと、


13:02 西麻布4丁目で、ソバ屋を見つけて入る、
13:25 ・10,000歩 丁度、また歩く、

骨董通りから表参道へ出る手前で、左折し裏道に入ると、人影も少ないが、どこか風変わりな一角が、


13:56 ・ 14,000歩   原宿駅、

14:05 ・16,000歩
明治神宮に入ってトイレを借用し、疲れも感じて来たので、そのまま北参道口へ出る、

14:21 ・16,500歩  代々木駅

脚の疲れを感じて来たけれど、事のついでなので、新宿駅で途中下車し地球堂へ立寄し、
スケッチブックと4B の鉛筆を入手、
自宅へ戻る前に、夕飯に焼ソバ作ろうか思い、袋入り焼そば・肉・キャベツ等を入手した、

16:00 ・ 20,000歩  帰宅 



2012年6月24日日曜日

菊池智 美術館


思いがけずにも茶道具の展示会見学のお誘いを頂き、見学してきました。京都の窯元さんの展示品・入選作品・水差し・が入口最初に飾ってあった。
その窯元さんが学芸員役をして下さり、個々の説明付で見学できた、招待券も頂戴したが、何のお返し無しで済ませてしまいました。^^;;
どうもありがとうございました、..^_^..

帰り道は、菊池智 美術館から浜松町まで歩きました、一人ではあります。 
美術館内部は撮影禁止のため、外の壁。

2012年6月22日金曜日

窯出し

今朝から短管煙突を少し開き、午後になってから窯から出した、
一応は無事に焼けているが、紫辰砂の色が綺麗で無い・どうしたのかな? 
還元がかかり過ぎているのか、どうか判りません..^^;;

手ビネリの茶碗、黒マット釉のはずだけれど、結構の艶がある・・^^;;


一輪挿し、

片口、

青白磁釉は、やっぱり・駄目でした。

2012年6月21日木曜日

本焼 1250℃

木曜日の歩こう会に参加するか、本焼するか、迷った。
とにかく朝5時少し前に起きた、いや3時頃から眼が醒め、うとうと状態... 最近は、夜中に目が覚めるのが通常となってしまった..^^;;
天気予報は雨、なので、朝5時に点火した、 しかし時々・ほんの小雨だった、
夕方5時に温度は到達した、12時間。

850℃から還元炎とし継続する、

途中の1,200℃辺りで小さな音が・パリっ・としたので、火を止めてから見ると、割れが出ている、、。
ふぅむ、道具土は割れが大きく出るな〜、ペタ入り土で作り直ししますか?

2012年6月20日水曜日

窯詰め

そして、その窯詰めをした、
下段は、片口が12個、一輪挿し4個、六角花瓶1個、

上段、一輪挿し8個、抹茶茶碗3個、片口1個、

天板には、本焼き用のゲタ、

明日が晴れならば、木曜日の歩こう会にしませうか?
よって本焼は明後日ですか?

釉掛け

昨晩の台風はもの凄い風で、その物音で夜中には何度も眼を醒まさせられた!?
6月から台風も来てしまうのか ??
地震・原発事故・竜巻・台風・・・次は、熱波かな ? ?
東電の料金値上げ依頼のチラシがポストに入って居た、無視だね、冗談じゃ無いでしょ。誰も責任取らない、国営企業でしょ。

2日がかりで釉掛けした、三合釉、三合釉+珪酸鉄0.5%、黒マットの三種類。
還元焼成の試験を兼ねているので、全てに紫辰砂を少々付けている、
三合釉は、

三合釉+珪酸鉄0.5% 、これは青白磁釉の試験、
多分予定通りには出来無いと思うし、ボー計で30では濃度が低過ぎる、けれど、

黒マット、手ビネリの抹茶茶碗、
黒マットは初めて使う釉だ、ボー計で50もある、
でも、タレは無く土との相性はバッチリ良い、
土は軽量土、偶然にもナンチャって白磁と焼成温度は1,250℃で同じ。

まっ、生きてみなけりゃ判らないからさ。。。^_^;;

2012年6月18日月曜日

角サヤ配置

還元焼成用として作った角サヤの配置を工夫しよう考えた、これが上手く還元で焼けるかは、やってみないと判らないけれど、道具土で作ったサヤの接着部が割れが入るのが気に入らないな〜・・・
下段は、

詰め込みの予定は、こんな感じで、

上段は、

手ビネリ茶碗3個は黒マット釉の予定、

現在釉掛け中だけれど、玄関先の電気100Vが不通となっている、開通させないと・・・^^;;
NFBは正常との事だから、何処かで接触不良の様子、これが戻らないとデジタル温度計は作動しない、と一人大騒ぎした結果・玄関内部にあるスイッチを消していたのだ。。ボケたな〜!!