朝の5時に点火した、
やっぱり、下水道工事の低騒音は今日も続いて五月蝿い、さらに窯番でもっと暑い!!?
朝から曇天、高尾山に出かけたとして、雨では無さそうと、思いながら。。。
新潟方面は大雨とすれば、天候が安定しない内は安静な方が良い。例え、低山でも雷は避け様が無い。
窯番は暑い、さらに暇なのでスズメを眺めながら。。。小麦の菓子を刻んで放るが、逃げる。
スズメにエサを放っていて気が付いた、若いスズメが2匹混ざっている。体つきが少し小さい、そしてかがんで両翼を小刻みに振るわせる、同じ親鳥らしい鳥からからエサを貰う。羽根を小刻みに振るわせるのは、親鳥らしいのからエサをおねだりする仕草の様子。
自分で飛べるのにエサをせがむのは、まだ成鳥の途中なのかな。サエズリも甲高く頻繁なやつだ。
見ていると面白い。。^_^..
成鳥は少し風格がある、身体も大きく見える。エサを投げでもこちらには寄って来ない。さすが野生に育っている、警戒して逃げて行く。
2013年7月31日水曜日
2013年7月30日火曜日
五月蝿く暑いが、窯詰め
・・一体全体、全部一度に工事が出来無いのか!?!?
また、下水道工事をやっている。。発電機の低騒音、さらに大型ディーゼルトラックの騒音。何ともはや・・・ったく。
蒸暑いし、低騒音では堪忍も限界だ。
・昨日中に、窯詰めしようとして夜9時まで釉掛け、マスキング剥がしをしたが、間に合わなかった。
この低騒音を浴びていると、いらつくな〜!!
この夏の狂った暑さが無ければ、扉を閉めて工場に居られるが、全く。怒鳴りつけたくなるな。
・釉掛けの段階で3個不良となってしまった。
・明日は、高尾山へ行く予定だったが、天候が不安定なので中止し、本焼の予定。
・円筒徳利の型は、たまたま手元にある丸棒を使うが、どうも素焼の状態の形が実際に使用する時の大きさに近いと感じるので、直径が6ミリほど大きい丸棒をインターネットで調べて作ってもらう段取りとした。
素焼の状態では、満タンに入れれば200CCは入るが、本焼後には判るか。
また、下水道工事をやっている。。発電機の低騒音、さらに大型ディーゼルトラックの騒音。何ともはや・・・ったく。
蒸暑いし、低騒音では堪忍も限界だ。
・昨日中に、窯詰めしようとして夜9時まで釉掛け、マスキング剥がしをしたが、間に合わなかった。
この低騒音を浴びていると、いらつくな〜!!
この夏の狂った暑さが無ければ、扉を閉めて工場に居られるが、全く。怒鳴りつけたくなるな。
・釉掛けの段階で3個不良となってしまった。
・明日は、高尾山へ行く予定だったが、天候が不安定なので中止し、本焼の予定。
・円筒徳利の型は、たまたま手元にある丸棒を使うが、どうも素焼の状態の形が実際に使用する時の大きさに近いと感じるので、直径が6ミリほど大きい丸棒をインターネットで調べて作ってもらう段取りとした。
素焼の状態では、満タンに入れれば200CCは入るが、本焼後には判るか。
2013年7月24日水曜日
取り敢えず素焼
まだ窯が満杯にならないけれど、取り敢えずご指示頂いたので、素焼しませう。
形を作るのに、1日で7〜8個は作れるが、毎日こればかり作る訳にもいかないので大量には数が揃わない。まっ一ヶ月間で100個位ならば可能でしょうか。
その前に、気に入って頂けなければ何にもなりませぬ故、数が揃っただけの素焼。
乾燥しただけで上端は歪んでしまうのが出るから。。
粘土の乾燥状態で、90グラムくらい。
下棚に今出来た分の20個を入れた、この歪みが何処まで行くかは、本焼してみないと判りませぬ・タタラ作りでは仕方の無い面がある。
しかしタタラで作れる白磁は面白い、「何ちゃって白磁」..^_^..
上棚にダミーを入れて、早速点火した。
本焼は来週ですね、
素焼後、釉掛けし窯詰め・本焼となりますゆえ。この粘土は三合釉が相性が良いと感じているので、その透明釉。焼成は半還元。
☆出来上がったらば宅急便で送ります。
☆タタラ作りとは、
粘土を平に延ばす(ウドン、蕎麦の様に)、これを適当な大きさに形作る。底板なども平板に延ばして接着する。この場合は、中子の棒に巻き付けて形作る、やり方。
この加工方法は、粘土に内部応力が残っているので、焼成すると加熱により内部応力が解放されて変形する。
しかし、粘土を厚く作れば、焼成による変形を少なくすることが出来る。
つまり重たくなるがそれでは面白く無い、食器類は軽い方が良い。
朝から小雨、高湿度、気温は30℃位、。窯番は暇だから書込み増えるな〜 ....^^
形を作るのに、1日で7〜8個は作れるが、毎日こればかり作る訳にもいかないので大量には数が揃わない。まっ一ヶ月間で100個位ならば可能でしょうか。
その前に、気に入って頂けなければ何にもなりませぬ故、数が揃っただけの素焼。
乾燥しただけで上端は歪んでしまうのが出るから。。
粘土の乾燥状態で、90グラムくらい。
下棚に今出来た分の20個を入れた、この歪みが何処まで行くかは、本焼してみないと判りませぬ・タタラ作りでは仕方の無い面がある。
しかしタタラで作れる白磁は面白い、「何ちゃって白磁」..^_^..
上棚にダミーを入れて、早速点火した。
本焼は来週ですね、
素焼後、釉掛けし窯詰め・本焼となりますゆえ。この粘土は三合釉が相性が良いと感じているので、その透明釉。焼成は半還元。
☆出来上がったらば宅急便で送ります。
☆タタラ作りとは、
粘土を平に延ばす(ウドン、蕎麦の様に)、これを適当な大きさに形作る。底板なども平板に延ばして接着する。この場合は、中子の棒に巻き付けて形作る、やり方。
この加工方法は、粘土に内部応力が残っているので、焼成すると加熱により内部応力が解放されて変形する。
しかし、粘土を厚く作れば、焼成による変形を少なくすることが出来る。
つまり重たくなるがそれでは面白く無い、食器類は軽い方が良い。
朝から小雨、高湿度、気温は30℃位、。窯番は暇だから書込み増えるな〜 ....^^
2013年7月23日火曜日
また暑くなった! 熱風だ、
昔の話をするのは控えたいけれど、昔はこんなにも暑かったのかな〜、と自問する。。
真夏の暑さは33℃位が最高だった様な思えるのは、単に歳のせいかな??
朝から30℃近くあり、昼過ぎには35℃...? これは窯場の上にある温度計だけれど、直射日光は当らないし、勿論・窯も焚いて無い。
アスファルトの照り返しは厳しい暑さだし、湿度も高いので蒸し風呂だ。昨日まではそれ程の高温度では無かったから助かったけれど。
工場は北側なので31℃位、ここの気温が33℃になると体力の限界を越える、1時間位しか居られない。。
全く、異常気象としか思えない。地球上の人間様がエネルギーを使い過ぎるから仕方が無いのかも...^^;;
夕立がほんの少しあったが、ほんのおシボリ程度だ、もっと降って欲しいな〜
真夏の暑さは33℃位が最高だった様な思えるのは、単に歳のせいかな??
朝から30℃近くあり、昼過ぎには35℃...? これは窯場の上にある温度計だけれど、直射日光は当らないし、勿論・窯も焚いて無い。
アスファルトの照り返しは厳しい暑さだし、湿度も高いので蒸し風呂だ。昨日まではそれ程の高温度では無かったから助かったけれど。
工場は北側なので31℃位、ここの気温が33℃になると体力の限界を越える、1時間位しか居られない。。
全く、異常気象としか思えない。地球上の人間様がエネルギーを使い過ぎるから仕方が無いのかも...^^;;
夕立がほんの少しあったが、ほんのおシボリ程度だ、もっと降って欲しいな〜
2013年7月21日日曜日
ご依頼の試作品・まだ粘土
何とか作り方が固まった、しかしこれで気に入って貰えるか? 最後の本焼後でなければ判らないかな。
で、まだ粘土で乾いて無いが、完成すると、
ほぼ・外形45mm、高さ120mm、重さ約100グラム、内容量約180CC、
でこんな形。
作るのには一ヶ月で100個は可能かも。でも一回分の本焼は30個前後と想定。
いっちゃんに聞いて下さいまし。
途中の出っ張りは指に掛かる様な滑り止めとして。
で、まだ粘土で乾いて無いが、完成すると、
ほぼ・外形45mm、高さ120mm、重さ約100グラム、内容量約180CC、
でこんな形。
作るのには一ヶ月で100個は可能かも。でも一回分の本焼は30個前後と想定。
いっちゃんに聞いて下さいまし。
途中の出っ張りは指に掛かる様な滑り止めとして。
2013年7月17日水曜日
琵琶滝〜蛇滝
天気予報は、早朝と夕方に弱い雨とのことだった。高尾山口駅に着くと薄曇りで、結構涼しい。ほぼ9時に歩き出し6号路へ向う、
琵琶滝の処から右へ、階段を登って進むと・今話題のビアーマウントの場所に出る。ここはケーブルカー終点の少し上。
蛸杉は柵が作られていた。ふぅむ。
ここから4号路に入る、木陰の土道で風が涼しく、大層気持ちが良い。道のほとんどは木陰になっている。11時半頃に頂上に着く、と、今まで知らない程、人影が少ない。こんなに少ないのは初めてだ。
木の屋根付椅子に座り早めの昼食、薄日の当っている長テーブルでアゲハチョウが長らく吸い続けていた。その長いクチバシの色が印象的。。
薄曇りの中にうっすらと富士山の顔が見える。
やはり4号路から蛇滝の道から降りる、何と云う花かは忘れたが、すれ違ったオジさんが、今咲いてるよと、云ってくれたけれど。
・岩タバコとのこと。亜熱帯にかけて広く棲息しているらしいが、初めて見た..^_^;;
小仏行きのバス道に出てアスファルト道から高尾駅北口に出る、駅舎の横にある食堂で、おつまみセット(生ビール)を頂く、1時半頃だったか。
そして、2時頃になって小雨が降り出したので車中の人となり帰宅した。
琵琶滝の処から右へ、階段を登って進むと・今話題のビアーマウントの場所に出る。ここはケーブルカー終点の少し上。
蛸杉は柵が作られていた。ふぅむ。
ここから4号路に入る、木陰の土道で風が涼しく、大層気持ちが良い。道のほとんどは木陰になっている。11時半頃に頂上に着く、と、今まで知らない程、人影が少ない。こんなに少ないのは初めてだ。
木の屋根付椅子に座り早めの昼食、薄日の当っている長テーブルでアゲハチョウが長らく吸い続けていた。その長いクチバシの色が印象的。。
薄曇りの中にうっすらと富士山の顔が見える。
やはり4号路から蛇滝の道から降りる、何と云う花かは忘れたが、すれ違ったオジさんが、今咲いてるよと、云ってくれたけれど。
・岩タバコとのこと。亜熱帯にかけて広く棲息しているらしいが、初めて見た..^_^;;
小仏行きのバス道に出てアスファルト道から高尾駅北口に出る、駅舎の横にある食堂で、おつまみセット(生ビール)を頂く、1時半頃だったか。
そして、2時頃になって小雨が降り出したので車中の人となり帰宅した。
2013年7月16日火曜日
PC机を組み立て
机と椅子とは不要としてから10年近くになるかも、しかしパソコンを使う時には、不自由なので・やっぱり入手した。お値段以上とか、云ってる、メーカーさんから段ポール3個届き、椅子を含めて組み立てた。
早速組み立てるも、やっぱり・何か、お気に召さないな〜。。^^;; 安物はどこか違う。まっ、仕方なく使いますか、その内に改造をしませう。
机は合板をネジ等で組み立てるが、中々手間が要りますね。
やっと、組立終了。椅子も・今一か。。^^;;
早速組み立てるも、やっぱり・何か、お気に召さないな〜。。^^;; 安物はどこか違う。まっ、仕方なく使いますか、その内に改造をしませう。
机は合板をネジ等で組み立てるが、中々手間が要りますね。
やっと、組立終了。椅子も・今一か。。^^;;
2013年7月15日月曜日
まだ工事中、
今度は工事の方法を変えて行っている、ディーゼル車の轟音と、暫くして爆音を轟かせる。全く近所迷惑だけれど、公共工事だから仕方が無い、とのこと。
マンホールの中には何人か入っているらしい。
昨日までの暑さは幾分和らいで、湿度も低くなった。今晩は久しぶりにエアコン無しで寝られそうな。
・と云うことで、窯の上の温度は約27℃、夜8時から9時10分まで歩いた、約8千歩。
マンホールの中には何人か入っているらしい。
昨日までの暑さは幾分和らいで、湿度も低くなった。今晩は久しぶりにエアコン無しで寝られそうな。
・と云うことで、窯の上の温度は約27℃、夜8時から9時10分まで歩いた、約8千歩。
2013年7月12日金曜日
今朝も暑い!?
毎日・暑い、、困ったものだ。朝7時前から30℃を超えてた。
窯出しをする前に上棚を見る、何とか焼けているが、やっばり還元は不十分だ。^^;;
小さな炭の欠片は姿が無い、燃え尽きた。 焼き上がりとしては中性に近いかも。
朝食後に取出した、、11時半には気温36℃を超えた、工場には居られない、、酷い暑さ。
・
・
・還元も不完全だ、
マグカップの接着部には割れが入り、ほぼ半分は燃えないゴミと化した、タタラで作ったのも同様だった。この粘土は、やっばりな〜。。
窯出しをする前に上棚を見る、何とか焼けているが、やっばり還元は不十分だ。^^;;
小さな炭の欠片は姿が無い、燃え尽きた。 焼き上がりとしては中性に近いかも。
朝食後に取出した、、11時半には気温36℃を超えた、工場には居られない、、酷い暑さ。
・
・還元も不完全だ、
マグカップの接着部には割れが入り、ほぼ半分は燃えないゴミと化した、タタラで作ったのも同様だった。この粘土は、やっばりな〜。。
2013年7月11日木曜日
あれまっ、昼前から36℃過ぎた!
今週で1番暑い日、昼直前から体温と同じ36.6℃となった。。。
今日は窯を焚いてないけれど、風も無く。まして好条件の気象庁計測とは異なります。ましてやアスファルトは連日蓄熱されているから、より熱くなるさね。
12時過ぎには微熱と同じとなった、一体どこまでいくか? こんな気象なので出かけるのも何だし、
ご近所では基礎工事とか、下水工事も再度やっていてうるさいので工場にも居られない。
今日は窯を焚いてないけれど、風も無く。まして好条件の気象庁計測とは異なります。ましてやアスファルトは連日蓄熱されているから、より熱くなるさね。
12時過ぎには微熱と同じとなった、一体どこまでいくか? こんな気象なので出かけるのも何だし、
ご近所では基礎工事とか、下水工事も再度やっていてうるさいので工場にも居られない。
4時を過ぎても35℃を超えている!? スゴイ熱さだ、
2013年7月10日水曜日
茹だる
朝から暑い、でも本焼の窯番だ。。。
暑いを通り越し・熱い・
今朝4時半に点火、この時点の気温は29℃。この気候はどうなってしまったのかな・?
・母が手入れしている大輪のゆり、三輪あったが一輪しぼんでしまった。
窯の上にある温度計は、とっくに40℃を超えている・・・
この白磁の焼成温度にやっと達した、12時間半でした。
暑いを通り越し・熱い・
今朝4時半に点火、この時点の気温は29℃。この気候はどうなってしまったのかな・?
・母が手入れしている大輪のゆり、三輪あったが一輪しぼんでしまった。
窯の上にある温度計は、とっくに40℃を超えている・・・
還元焼成として、青色の炎を出したけれど、窯出しをしてみないと判りませぬ。
この白磁の焼成温度にやっと達した、12時間半でした。
2013年7月9日火曜日
流行(はやり)水
面白い飲み物が・いま流行の言葉・熱中症・対策用として、ダイエーの店頭に列んでいたので、調達してきた。
早速、味を確認すると、塩の蜂蜜レモン、が口に合うかな、しかし塩分が気になるな〜、
ライチが好物なので、ソルティ・ライチが1番良いけれど、グレープフルーツが入っていると記述があるので、高血圧人には敬遠であります... 降圧剤が効きすぎるらしいので。
今日は、36℃にはならなかった様子だが、午後4時過ぎまで35℃以上だった。。
いつまで・こんな熱波の日が続くのか?
・夜8時頃から9時15分頃、環七方向から歩く、約7•5千歩、気温は32℃位、蒸暑かった。。
早速、味を確認すると、塩の蜂蜜レモン、が口に合うかな、しかし塩分が気になるな〜、
ライチが好物なので、ソルティ・ライチが1番良いけれど、グレープフルーツが入っていると記述があるので、高血圧人には敬遠であります... 降圧剤が効きすぎるらしいので。
今日は、36℃にはならなかった様子だが、午後4時過ぎまで35℃以上だった。。
いつまで・こんな熱波の日が続くのか?
・夜8時頃から9時15分頃、環七方向から歩く、約7•5千歩、気温は32℃位、蒸暑かった。。
2013年7月8日月曜日
夏雲と雷雨
そう・これだけ暑ければ、雲が湧いと、思っていたら。。。
午後2時過ぎまでも36•3℃が続く。
本当に久しぶりにキレイな夏雲を見た..^_^..
北の方角から雷の音がして来たと思ったら、ピカっと光ると同時にドーン・バリ・バリ・バリ・・、その内に猛烈な雨が。
雨水を溜めるタンクは滝となった。
お隣さんの壁を背景に雨を写す。
そしたら一気に温度が下がる。夏の雲は良いな。..^_^..
その雷で死亡事故が出たとの報道があった、雷の時に木の下に入るとは、全く。
午後2時過ぎまでも36•3℃が続く。
本当に久しぶりにキレイな夏雲を見た..^_^..
雨水を溜めるタンクは滝となった。
お隣さんの壁を背景に雨を写す。
そしたら一気に温度が下がる。夏の雲は良いな。..^_^..
その雷で死亡事故が出たとの報道があった、雷の時に木の下に入るとは、全く。
登録:
投稿 (Atom)