ロクロを挽く気にならないので、日本橋から歩くことにした、そのついでに伝統工芸展を見学する事に、
東京駅・八重洲北口改札、日本橋口から出ると直ぐに呉服橋へ、
霧雨が降り出したのは台風18号の影響、
そして、呉服橋のたもとには、「迷い子のしるべ石標」、
この碑に依ると、江戸の時にこの辺は盛り場で迷い子が出たのでとか、
すぐ近くに貨幣博物館にも立ち寄る、初めて入った、入場無料だけれど、
日本橋・三越本店7階での日本伝統工芸展を見学する、
いつ見ても凄い迫力だ。。。大きさとその飾り、釉掛けはどうしているのかな?? 、と、
陶芸部門だけを拝見した、名前と顔を知っている2人が入選していた、一人は京都の窯元さん、
もう一人は埼玉の陶芸教室の先生だがイヤなタイプ、
約40分位徘徊、青白磁釉の人が3、4人居た。今年は多い感じ、
日本橋のたもとを改めてその道標を、
橋の上にある首都高速道は、景色を全く台無しに、
日本橋魚市場発祥碑、
日本橋一丁目、凧の博物館は、とっても目立たないな〜、
この辺りから小雨が強くなり傘を取出す、ソバ屋にて昼食した、
銀行発祥の地とかも、兜町4丁目、
八重洲通りに出て、ブリヂストン美術館の前から今話題の東京駅、但し東側だけれど、
京橋にある警察博物館も初めて見学、入場無料、
江戸歌舞伎座発祥の碑とか、
その隣りは青物市場跡とか、
銀座2丁目にある銀座発祥の碑、銀座松屋の前、
銀座五丁目、有田焼の香蘭社って知りませんでした、^^;; 初めて中に入り、
5枚の組皿だったが青白磁釉を1枚仕入れました、多分、型作りでしょうね、
並木通りに、石川啄木の碑も在るのですね^^;;
数寄屋橋の碑もあります、ギンザインズでHMVを探したが・無かった、、消えましたね、
約1万歩、約2時間半でしょうか、
エキナカでカキフライ、コロッケとを買って帰宅。
0 件のコメント:
コメントを投稿